
|
|

|
|
● |
 |
|
●10/15(水) |
|
.jpg)
|
.jpg)
|
|
・気温 16〜21℃ |
・水温 22〜25℃ |
・透明度 5〜15m |
朝晩の涼しさが気持ちよくて、食欲もついつい旺盛になってしまう季節となりました。
万年食べていますが、秋の食は本当に素敵です。ついついお酒も進んでしまうのです。 |
アフターダイブに食べるご飯って、何故あんなに美味しいのでしょう!台風後でいい潮が入って
きたのか、青く暖かく、クリアな海が広がってます。明日はどこで潜って何を食べましょうか?!
|
|
|
・気温 21〜29℃ |
・水温 23〜24℃ |
・透明度 5〜10m |
本日、西伊豆・平沢にてボート&ビーチで潜ってまいりました!
台風の影響で関東のダイビングショップが大集合。あちらもこちらも知り合いばかりで、ある意味 |
面白すぎて、妙なテンションの一日でした。この感じ、伝わりますかね。楽しい陸上でした(笑)
恋からツアーという名に相応しいハート形のタコノマクラだったり、恋をしたらこんな色かしらと |
感じさせてくれるサクラダイ。カマスの群れに囲まれてドキドキ!このトキメキは尊いです!!
大人の青春、大人のアオハル、ご参加頂きました恋からメンバー皆様、ありがとうございました!
|
|
|
・気温 18〜21℃ |
・水温 23〜24℃ |
・透明度 8〜15m |
台風22号と23号の間。気がかりだった海況ですが、またもや海の神様のご加護に感謝です!
22号通過後は、更に海が青くクリアになり、群れ群れ!しかも穏やか!! |
恋からメンバー皆様キラキラ、ときめきたっぷりの伊東ボートダイブです。
アフターダイブは温泉に絶品の漁師飯に、竹林と湖が一望できる静かで美しい一棟貸しの |
テラハハウスで尊い恋からスタートです。今回のお題は最高に盛り上がりました(笑)
さぁ、明日はどこの海に潜りに行きましょうか。東か西か、ビーチかボートか。楽しみです。
|
|
●10/11(土) |
|
.jpg)
|
.jpg)
|
|
・気温 18〜24℃ |
・水温 23〜24℃ |
・透明度 5〜15m |
昨日よりも更に穏やかになった海。透明度もすっきりクリアな青色で、気持ちいいです!
今日の外気温で引っ張り出したドライ。でも、明日からはまた暑くなりそうなのでウェットです。
|
恋のから騒ぎツアーV・テラハ編(分かる人には分かるはず・笑)ということで、なんと今回は
一棟丸ごと貸し切りの、本気モードの恋からツアーとなります♪楽しみ過ぎます♪♪
|
|
|
・気温 18〜23℃ |
・水温 23〜24℃ |
・透明度 8〜12m |
あれれ。台風が過ぎ去り、あっという間に、意外な速さで海が落ち着いてくれました。
水温も透明度もいい感じ。ケロッと海が穏やかになってくれ、嬉しい限りです!
|
ウェットスーツ(セミドライ)かなぁ、そろそろドライスーツかなぁ。
最近の会話は、もっぱらスーツチョイスについてです。悩ましい季節になりました(笑) |
ビーチを見渡しても、ウェットとドライが半々という感じ?いや、まだウェットの方が多いかな??
体感は個人差がありますので、スーツチョイスでお悩みの方はスタッフまでお気軽にどうぞ!
|
|
|
・気温 20〜26℃ |
・水温 23℃ |
・透明度 5〜8m |
あぁ、なんて美しい夕日なのでしょう。お宿から見える絶景。
燃え上がる様な真っ赤な夕日と、波が押しては引いて、寄せては返す、優しい音だけが響く海岸。
|
この景色を見ているとあまりの美しさに言葉がでなく、逆に涙が出そうになってしまいます。
とても繊細で丁寧なお料理の数々、女将さんお手製の寒天や美味しい旬の果物。 |
いやぁ、やっぱりこのお宿は最高です!根強い人気なのも納得です!!
海辺の素敵なお宿を出発し伊豆半島を北上、本日は穏やかな西伊豆・平沢ビーチで潜っています。
|
|
|
・気温 19〜27℃ |
・水温 23〜24℃ |
・透明度 10〜15m |
気持ちのいい秋晴れです!空が青い、そして、空が高い!!
そんな本日、台風の影響を考慮しつつ、西伊豆・田子の海へやってまいりました。
|
とても穏やで、優しくのんびりとした海街時間が流れています。
今夜は料亭クラスのお食事が頂ける、海と夕日が絶景のお宿で贅沢しちゃう予定です!
|
|
|
・気温 22〜29℃ |
・水温 23〜24℃ |
・透明度 8〜12m |
先日の大瀬崎一泊の講習ツアー。とても穏やかでのどかな時間が流れていました。
暑くもなく、寒くもなく、一日は晴れ、一日は雨。ふんわりゆったり、平和な海時間が心地よい。
|
水の中って、本当に静寂です。自分のエアの音だけがゆっくりと聞こえ、妙に落ち着くこの感じ。
青い海に元気な群れがよく映え、ベストシーズン秋の海の表情になってきました。
|
新たなダイバー仲間の誕生、おめでとうございます!癒されたい、そんな時は海が一番!!
|
|
●10/5(日) |
|
.jpg)
|
.jpg)
|
|
・気温 30℃ |
・水温 29〜30℃ |
・透明度 40m |
秘境中の秘境の地は、想像もしなかった世界でした。
スケールが違う。概念が違う。全てが新感覚。
|
エントリーした瞬間、想像を超えた青さとクリアさで広がる異空間の世界。
全く人が入っていない水中世界の魚群たるや。人の気配がない、完全に青と魚群が優位な世界。
|
この世界観は、行った人、潜った者のみが体感する大人の感動ではないでしょうか。
この旅を言葉ではまだまとめられない感じです。心が躍動したまま、ひとまず東京へ戻ります。
|
今回のこの旅をご一緒させて頂きましたクルーの皆様!このご縁を結んでくださった大先輩!!
刺激的な3日間をありがとうございました!大人のダイビング旅で、またぜひ再会を!!
|
|
|
・気温 30℃ |
・水温 29〜30℃ |
・透明度 40m |
プロダイバーがこれだけ集まると、準備が早いなんてもんじゃない。
何をやるにもテキパキ早い、早い。で、船上でのその姿がかっこいいんですよね。
|
ボートキャップテン達と潮を見ながら潜降ポイントやダイビングスタイルを話し合って決めていく。
海の男たちのその背中が、これまたカッコいいんですよね。背筋を正す様なこの感覚、好きです。 |
海況を見ながら本日ステイする島が決まり、その先に案内されたお宿の世界観といったら!
野生の鹿さんがお出迎えです。酒蔵等の観光スポットもしっかり巡り、水陸共に旅は続きます!!
|
|
|
・気温 30℃ |
・水温 29〜30℃ |
・透明度 40m |
大いなる期待と、未知のステージへの緊張感。この胸の高まりがたまりません。
いよいよ、秘境の大海原へ向け出発・出港です。
|
鹿児島空港へ到着後は、まずは全国ソフトクリーム協会(あるのかな、あるよね、きっと)
会長のご指示のもと、やはり食べなきゃね。せごどんソフトクリームでエネルギーチャージです。 |
空港から港へ移動する間、湧き水ポイントへ立ち寄ってマイボトルに澄んだ水を汲み上げます。
そのボトルをもって、いよいよ乗船&出港です!器材、カメラ、シリンダー、準備万端です!!
|
|
|
・気温 28℃ |
・水温 20〜25℃ |
・透明度 10〜15m |
昨日は涼しかったけれど、今日はまた暑い日差しに戻りましたね。
日向にいるとジリジリ暑い、暑い。その分、水中世界は爽快感たっぷりです。
|
仲良し乙女ダイバーズ、水中での会話が可愛くて可愛くて。会話も動きも賑やかでした(笑)
青い海に、ピンク色の華やかなソフトコーラル、色とりどりのお魚達に興奮の2ダイブでした。 |
さぁ!明日からは超・秘境の地での完全ボートチャーターダイブの冒険スタートです!!
どんな海のステージが待っているのか。今、新たな物語がはじまります。
|
|
●10/1(水) |
|
.JPG)
|
.jpg)
|
|
・気温 21℃ |
・水温 24℃ |
・透明度 6〜10m |
本日は「日本で潜るのが初めて」という、仲良しバディさんを伊豆の海へご案内です。
出発前から「王道のジャパニーズダイビングがいいか?ランチはやはり海鮮か??」等
|
楽しいポイント&食チョイスでウキウキしておりました。エキジット後の感想が気になるところ!
「すごいです、日本の海、楽しいです!」に嬉しくなってしまいました。日本、素敵ですよね!!
|
海水魚の水槽を複数ご自宅にお持ちだというダイバーさん、お魚の名前がいくつも出てきて
ログ付けはいつも以上に熱くなってしまいました。またカサゴやニザダイに会いに行きましょう!
|
|
●9/29(月) |
|
.jpg)
|
.jpg)
|
|
・気温 28℃ |
・水温 22〜25℃ |
・透明度 8〜10m |
潜った後のお楽しみ!アフターダイブのランチはとても重要です!!
朝早く起きて、身体をほどよく動かし、太陽と共に時を重ねていると、お腹のコンディションは
|
抜群に「健康的な空腹感」で満たされています。ここ最近で人気なのがこちら。海鮮をたっぷり
食べた後からの洋食です。そして、このフルーツてんこ盛りのケーキが絶品!ぜひご賞味あれ!!
|
|
●9/28(日) |
|
.jpg)
|
.jpg)
|
|
・気温 28℃ |
・水温 22〜25℃ |
・透明度 8〜10m |
すっきりとした秋晴れが気持ちのいい本日!
海の中のお魚達も、青く穏やかな海で心地よさそうに元気に泳いでいました。
|
秋ですね、ベストシーズンですね。暑くもなく、寒くもなく、ふんわり優しく穏やかな季節。
仲良しお友達バディさん、ラブラブ新婚バディさん。次回は冒険ナイトダイブ、楽しみですね!!
|
|
●9/27(土) |
|
.jpg)
|
.jpg)
|
|
・気温 28℃ |
・水温 23〜25℃ |
・透明度 10〜12m |
伊豆半島に帰ってきて、本日は「お帰りなさいダイビング」となりました!
目指すは西伊豆の海底洞窟・雲見です。またもやワイルドで男前な海へレッツゴー!!
|
海チームは雲見へ、お店は八丈島帰りの荷物と、次の鹿児島行きの器材&荷物が交差して
潮風たっぷりです。そんな中での初心者コースの水中イメージトレーニング。海尽くしの日々です!
|
|
●9/25(木) |
|
.jpg)
|
1.jpg)
|
|
・気温 27℃ |
・水温 26℃ |
・透明度 5〜10m |
心震える島時間を過ごせた、八丈島での夢のような一時。八丈島通を名乗ってもいいでしょう!
ツウでオツな八丈島時間は、私達の好奇心に火を灯してくれちゃいました。これ名言です!!
|
ご参加メンバーの方から頂いたお言葉です。素敵ですよね。何度潜っても、何度行っても、
八丈島にはどっぷりと恋に落ちてしまうのです!魔物的な魅力を秘めている八丈島へまた!!
|
|
●9/24(水) |
|
.jpg)
|
.jpg)
|
|
・気温 27℃ |
・水温 26℃ |
・透明度 5〜10m |
「青い宝石」との出会い、大興奮の連続でした!目の前すぐの場所に姿を現してくれた瞬間の
女学生たちのハイタッチが可愛すぎる瞬間といったら。エントリー前の水面集合のワンシーン。
|
ここでもお喋りが止められず、一向に潜降に入れないという状況とは、どういうことでしょう(笑)
八丈島の水中から見上げる黄金色の朝日、光のオーロラカーテン。心に焼き付いています!
|
|
●9/23(火) |
|
.jpg)
|
.jpg)
|
|
・気温 27℃ |
・水温 26℃ |
・透明度 5〜10m |
今回は「八丈島ツウ」な潜り方となったチョイスで、今までにない切り口で挑んでまいりました。
とことん八丈島を満喫する!ということで、海はもちろん、食も陸も、星も人も、温泉も観光も、
|
全てを贅沢に楽しんじゃいました!!「全ては人」最終的にはここに行きつくという悟りを開いた
境地の中で潜る海は、穏やかで優しくて、水の中で呼吸の出来る奇跡を改めて感じる一日でした!
|
|
●9/22(月) |
|
1.jpg)
|
.jpg)
|
|
・気温 27℃ |
・水温 26℃ |
・透明度 5〜10m |
八丈島にやってきたー!神の宿る島、八丈島に上陸だー!!
海と空の青さ、島の豊かで生命力溢れる緑、溶岩流のワイルドな黒さ。
|
全てが桁外れの大絶景に皆様驚きの連続でした。「校長先生」と「日直」と「女学生」のメンバーは
賑やかでお喋りが止まらない、止められない(笑)アンクルウェイトは足につける、正解です。
|
|
|
・気温 32℃ |
・水温 20〜25℃ |
・透明度 10〜20m |
気持ちのいい秋晴れですね!海側を見ても、山側を見ても、雲ひとつない抜ける様な秋の青空!!
秋風はすっきり爽やかですが、日向はまだまだ夏真っ盛りな感じです。
|
海の中も、ベストシーズンの秋海の色。クリアでスコーンと抜けた青さ全快です。
ダイビングベストシーズンの秋、食欲の秋、運動、読書などなど、秋は何をしても楽しい季節です。
さぁ!さぁ!!さぁ!!!いよいよ、出発です!神の領域・聖地「八丈島」へ向け出港です!!
|
|
●9/20(土) |
|

|

|
|
・気温 25℃ |
・水温 24〜25℃ |
・透明度 10m |
この外気温、ものすごく快適です。過ごしやすくて、それだけでご機嫌です。
本日目指すは、房総半島・勝浦の地。からの、勝山ボートへ。
なんだかんだで結果的に男子校ダイバーズでの出発となり、準備も片付けも超スピーディー。 |
おまけに食べるのも早いったらありません。スピーディーさで驚きつつ、お店帰着も早いの
なんのって(笑)明日はまた暑くなるようですね。5mmウェットスーツを出したり、フード
ベストを出したり、はたまたセミドライスーツを出したり、毎日のスーツチョイスがコロコロ
変わっています。女心と秋の空?ですかね?!
|
|
|
・気温 30℃ |
・水温 25〜26℃ |
・透明度 5〜8m |
本日、千葉・勝山ボートで平日ゆったりダイビングです。
仲良し紳士&淑女ダイバーさんの穏やかでちょっと笑えるトークに癒されています。
ダイバー定食&天ぷら蕎麦が本日のランチ!ご馳走様でした!! |
リクエストを頂き 【 10/8(水)〜9(木) 海底洞窟・雲見ツアー 】出発が決まりました!
冒険のクルーダイバーさん、大募集中です。平日ならではのゆったり海時間、体感しませんか。
帰りは海ほたるでソフトクリームかな。海沿いドライブ、快適に走行中です。
|
|
|
・気温 31℃ |
・水温 20〜26℃ |
・透明度 10〜12m |
タカベの群れ玉、躍動感たっぷり!青い海に黄色いラインがとても映えます!!
この青さ、遥か彼方まで見通せるようなクリアさで、ブルーウォータダイブそのものです。
海の青さと地球の青さが伝わってくるようなお写真で、水の音さえ聞こえてきそうです。 |
アフターダイブはガッツリ、海老天丼が胃袋に沁みました。サザエ丼美味しかったなぁ。
ハンマーを誰がどれくらい見れたか、リバーがあっちにいたとかいないとか、興奮冷めやらぬ
ログ付けタイムとなりました(笑)ハンマーヘッドシャーク神子元島ツアーへご参加頂きました
皆様、ありがとうございました!またあのスペシャルな海にアタックしにいきましょう!!
|
|
●9/15(祝) |
|

|

|
|
・気温 28℃ |
・水温 22〜27℃ |
・透明度 10〜15m |
神子元島ハンマーアタック、ファイナル出港です!いい潮に当たります様に!!
|
|
|
・気温 28℃ |
・水温 23〜25℃ |
・透明度 10〜12m |
本日、神子元島アタック!凛とした緊張感が漂い、気持ちいいです!!
これと・・・
これと・・・
これで、スタミナ備えています!燃えてます!!
|
|
●9/13(土) |
|

|

|
|
・気温 28℃ |
・水温 23〜25℃ |
・透明度 10〜12m |
てんやわんやしながらも、無事に神子元島へ向けて出発いたしました(笑)
さぁ!これから3日間、潜るぞ!食べるぞ!!遊ぶぞ!!!
初日はこちらからスタート、華やかな金魚華鯛の豪華絢爛な乱舞です。
|
|
●9/11(木) |
|

|

|
|
・気温 32℃ |
・水温 23〜25℃ |
・透明度 10〜12m |
本日、ベタ凪!穏やか!良好!!
爽やかに吹く風は、もうすっかり秋の香りがします。だいぶ過ごしやすくなりましたね。
そんな本日は、真鶴半島・江の浦ビーチでのんびり潜っております。
水面休息中のお菓子も、秋の味覚が多くなる今日この頃、頂きます♪
海きもちー!空青いー!太陽キラキラー!!
これからお楽しみのランチタイム、頂きます♪♪
|
|
●9/9(火) |
|

|

|
|
・気温 30℃ |
・水温 26℃ |
・透明度 20m |
ハンマーリバーゲットです!めちゃくちゃヒットしています!!リバーです!!!
昨日にも増してさらに海の青さが際立ち、まさに絶好調!
エントリーした瞬間からクリアな水中世界、ハンマーの大群もあちこちで登場!! |
興奮の連続ですが、神子元島はお食事も興奮の連続なのです。海鮮が豪華ごうかで盛沢山。
この三日間、海も食もとびっきり贅沢させて頂きました!ファイナルはサザエ丼を食し
ただいまお店へ向かって走っています。いい夢見れそうです、うふふ。
|
|
●9/7(日) |
|

|

|
|
・気温 30℃ |
・水温 25℃ |
・透明度 10〜15m |
行ってきます!憧れのハンマーヘッドシャークの海へ!!
胸が高鳴る感覚と、背筋がピンとする凛とした空気感、楽しんできます!
|
|
●9/5(金) |
|

|

|
|
・気温 28℃ |
・水温 22〜23℃ |
・透明度 10〜12m |
千葉の海底は独特な雰囲気で、切り立った岩盤が断層になっていて、ワイルドで好き!
極小カエルアンコウの可愛さったらありません。今日は台風の影響で大雨じゃんじゃん |
凄かったですね。干上がっていた土地に恵みの雨の如く、気持ちよかったです。
台風一過の青空となりそうな明日!たまりにたまった大量の器材を日向ぼっこさせたい!!
そんな明日は、プール講習&プールトレーニング、学科講習と盛沢山です。
|
|
●9/4(木) |
|

|

|
|
・気温 28℃ |
・水温 22〜23℃ |
・透明度 10〜12m |
乙女ダイバーズとキャピキャピ伊東へやってまいりました!
殿方ダイバーお一人様のおとなしいこと、大人しいこと(笑)期間限定でしか潜ることのできない
五島根の魚群・魚影がすごかった!ある一定期間眠らせたポイントは、人の気配もなく荒れて |
いないので、ソフトコーラルも元気で生命力にみなぎっています。とてつもなく賑やかな
乙女ダイバーズ達に大笑いしながらのランチ。ここ、お洒落なんですよ。お味も繊細なんですよ。
後日、水中写真もアップさせて頂きます!本日ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!!
|
|
●9/1(月) |
|

|

|
|
・気温 34℃ |
・水温 22〜23℃ |
・透明度 10〜12m |
やばい、楽しいです(笑)9月のスタートから、めちゃくちゃ楽しいです(笑)
ということで、本日は千葉・勝山ボートで潜ってます!おしゃべりしてます!笑ってます!!
今日は海に来てもらって、ランチをご馳走になってしまって、遊んで一日が終わってしまいました。 |
なんという幸せでしょう。校長先生、ありがとうございました。あっ!ちゃんと水中写真も
追々でアップさせて頂きます!!そして、水温がようやく安定してきた感じがします?!
|
|
|

 |
 |
 |
 |
 |
 |
ダイビングスクール & プロショップ シーマジック |
Copyright(C) SeaMagic All Rights Reserved. |
 |
|
|